交通アクセス | | | 資料請求 | | | 在校生・卒業生の方へ | | | 採用情報 | ![]() |
![]() |
![]() |
▶ 瀧野川女子学園とは
▶ 新世代の教育、先端ICT
▶ 瀧野川の教育
▶ 理念・歴史
▶ 校長メッセージ
▶ 学校法人瀧野川女子学園について
▶ メディア紹介
中高一貫コースについて
創造性教育
国際教育
礼法・茶道・華道
教科の特色
カリキュラム
在校生の声
留学報告
進路・卒業生の声
中高一貫入試要項
高等学校について
創造性教育
国際教育
礼法・茶道・華道
教科の特色
カリキュラム
進学コース
特進コース
特進選抜クラス
高等学校入試要項
▶ 制服
▶ 学校行事
▶ あかつき祭2021
▶ あかつき祭2020
▶ あかつき祭2019
▶ あかつき祭2018
▶ クラブ・生徒会
▶ 施設紹介・食堂
▶ Movie
特進選抜クラス
文系理系ともに難関大学や海外大学への進学を目指し、ハイレベルな演習が充実したクラス
特に英語のトップクラスは、ネイティブの先生による大学レベルの授業が特徴です
2020年度卒業生の声
上智大学 神学部 神学科 Pさん
私は勉強が苦手で、定期テストでの点数にも表れていました。
しかし、担任の先生からのアドバイスや、先生方に勉強を教えていただいたことで、目指していた評定を取ることができました。また、瀧野川女子学園では挑戦する精神をとても大切にしており、私自身も生徒会などの仕事に挑戦し、学外でも様々なボランティア活動に参加しました。これらは推薦入試でとても役に立ち、自分の人間性にも大きな影響を与えました。さらに、先生方にほぼ毎日面接の練習をお願いし、小論文対策や志望理由書の添削をしていただきました。
中学生から憧れていた大学に合格することができたのは本当に先生方のおかげです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
筑波大学 人文・文化学群 人文学類 Oさん
私が入試を振り返り、今までの学校生活で特に合格に繋がったと実感したのはカナダ語学研修での体験です。英語のスキルアップと共に人として成長する機会が多くありました。
国籍も置かれた状況も異なる方と接したり、バンクーバーの名所を巡り日本では出来ない経験をすることで、未知の事柄に対する好奇心が高まりました。推薦入試でも語学研修に関する質問を多く受けたので、そういった面でもこれらの体験は有意義であったと感じます。
語学研修や瀧野川女子学園での学びによって、周りに臆せず自分の意見を発信する力と未知のものに対する強い好奇心
を得ることができました。推薦入試に向けてこれらの力を養うことができたことが、今回の合格を後押ししたのだと感じました。