交通アクセス | | | 資料請求 | | | 在校生・卒業生の方へ | | | 採用情報 | ![]() |
![]() |
![]() |
▶ 瀧野川女子学園とは
▶ 新世代の教育、先端ICT
▶ 瀧野川の教育
▶ 理念・歴史
▶ 校長メッセージ
▶ 学校法人瀧野川女子学園について
▶ メディア紹介
中高一貫コースについて
創造性教育
国際教育
礼法・茶道・華道
教科の特色
カリキュラム
在校生の声
留学報告
進路・卒業生の声
中高一貫入試要項
高等学校について
創造性教育
国際教育
礼法・茶道・華道
教科の特色
カリキュラム
進学コース
特進コース
特進選抜クラス
高等学校入試要項
▶ 制服
▶ 学校行事
▶ あかつき祭2021
▶ あかつき祭2020
▶ あかつき祭2019
▶ あかつき祭2018
▶ クラブ・生徒会
▶ 施設紹介・食堂
▶ Movie
特進コース
勉強にもクラブ活動にもバランス良く挑戦でき、文系理系ともに幅広い分野で進学を目指すコース
じっくりと将来を考えながら、皆で様々なことに挑戦しましょう!
2020年度卒業生の声
女子美術大学 芸術学部 美術学科 洋画専攻 Iさん
私は3年間を通して、学業と部活動を両立させた生活が受験にも役立ったのではないかと思います。
特に部活動は夢中で取り組み、美術部の部長を務めていました。
部活では公募展の作品制作はもちろんのこと、夏合宿や学園祭、展覧会など様々なアート活動を経験してきました。
そのような充実した学園生活を送っていたこともあり、女子美術大学の推薦をいただきました。
私は、課題であるポートフォリオに力を入れ、今まで続けてきた活動に自信を持って制作しました。
当日は他の人の作品もあり、それぞれの制作スタイルを感じて少し面白かったです。
先輩として後輩にアドバイスをするなら、自分の好きなことを毎日コツコツ積み上げていく力をつけて欲しいと思います。
成蹊大学 文学部 英語英米文学科 Tさん
私は2年生に進級する際に進路選択の幅を広げるために進学コースから特進コースに変更しました。特進コースでの授業は進学コースの授業に比べて、進むスピードもはやかったり、理解度を高めるための小テストも多く、授業についていけないことも多かったです。しかし質問のしやすい先生方が自分の納得のいく点数を取れることが増えました。
1年生でカナダ語学研修に、2年生でハワイ諸島修学旅行に参加した経験も、自分の進路を決める大きなきっかけとなったと思います。大学では自分の望む就職先で活かせる英語などの他国語を学び、不自由なく使えるようになりたいと思います。